情報ネットワークシステム
管理現場のコミュニケーションの品質アップとスピードアップで、生産性が劇的に向上します。
マンションの現場情報を徹底的にデジタル化し、本部で共有できる情報ネットワークに即アップします。それが、情報ネットワーク用のアプリ『Dマネ』。このI T武装により、管理員は『デジタル・シニア』へ。フロントは、デスクで情報を受け取り、発信するだけ。
フロントを十分にサポートする管理員のタイムリーで、スピーディな協働、そこには『Dマネ』が欠かせません。
-
フロント・本部と管理員とをつなぐ
情報ネットワーク『Dマネ』です。管理員は、アプリ『Dマネ』をスマホにダウンロードするだけ。マイページの設定でスタートすると、すべての情報がオンラインでフロント/全社とつながり、情報流通の円滑化によって劇的な効率アップが実現します。
-
管理員もスマホやアプリ『Dマネ』を
自在に駆使できます。当社管理員は3000名を超え平均年齢は73歳。その全員がスマホを持ち、各種業務連絡のテキスト・画像・動画をタイムリーに見て報告もデジタルで即受発信しています。その実践的な教育ノウハウを導入し、稼働を可能にします。
-
現場のトラブル報告も、
『Dマネ』写メール機能でスピードアップ。建物の損傷、駐車場やゴミ置き場のトラブルも、管理員が現場で写メール機能で報告し、フロント・本部が共有。そのまま修繕見積りの依頼や、理事会向け月次報告にも利用できます。写メール機能は静止画も動画も、いずれも可能です。
-
フロントは、『Dマネ』写真伝言板機能で
いつでも情報を取得。管理員との情報交換をすべて伝言板に掲載。現地に行かずとも写真と文字入力で物件の現実と推移が分かり、フロント~上司~関係部署~経営まで全員が共有・連携できて、対応力とスピードが格段に向上。フロントが不在の場合も安心です。
-
『Dマネ』のeラーニングで、
豊富なケーススタディを学べます。清掃の作業手順などを始め、うぇるねすならではの動画とコメントでeラーニング・プログラム化しました。実践問題などは300種類以上で、わかり易く繰り返し学べて、管理員教育に最適。また、管理業務主任者試験の受験シリーズも開発しています。
2010年以来、いち早いスマホ活用に始まり、ITの独自開発力を磨いてきました。
私たちは管理員代行サービスを起業し、20年以上の歴史の中でマンション管理の原則と現状をつぶさに学んできました。その中で、まずご依頼を受けて可能な限り早く管理員を手配するアサインシステムを2010年に独自開発し、2021年にはお客様のPCから直接依頼できる『管理員依頼システム』へとバージョンアップしました。一方、管理員には全員にスマホのマイページがあり、お客様のご依頼をいち早く確定したり、マンションの個別情報を送って当日に備えてもらったり、出勤の確認から一連の業務終了まであらゆる活動をITでサポートできるよう開発を続け、運用力を磨いてきたのです。私たちは、これらのノウハウ・技術蓄積によって情報ネットワーク『Dマネ』の構築を達成しました。
詳しくは専用サイトをご覧ください。
webアプリ「Dマネ」はこちら